エリアを選択









EVブッキングの電気工事士は有資格者が、
安心施工!「快適なEVライフ」をお手伝い!


EVブッキングの電気工事士は有資格者が、安心施工!
「快適なEVライフ」をお手伝い!











EVブッキングは、お客さまのご質問へ
即日返答できるよう電気工事士とダイレクトに繋ぎます!


EVブッキングは、お客さまのご質問へ
即日返答できるよう電気工事士とダイレクトに繋ぎます!
EV-Bookingの特徴

ディラー見積りの
半額以下続出
ディーラーを介さず、見積りするので、お得に自宅充電を実現できます!

国家資格第2種以上
電気工事士の安心施工
EVコンセント工事に必要な免許の有資格者が、お伺いいたします。プロの技術で安心施工!

土日祝日も
作業可能!
土日祝日に空きがあれば、作業可能です!



分電盤の
アンペア数を確認
充電器専用
ブレーカーの設置
設置場所
まで配電
EV充電設備
の設置

コンセントの紹介
※商品(コンセント)に充電ケーブル・プラグは含まれません。
(分電盤造作無し/電線15m/建物外壁取付/工賃/その他消耗品)
※ご自宅の分電盤や駐車場を調査させていただきお見積もりをさせていただきます。

EVの疑問を解決!
-
電気料金の推移を5年で解説!自給自足時代がやってくる
経済産業省の統計データや総務省のグラフ情報をもとに、過去から現在にかけての電気料金の変化をわかりやすく解説します。また、値上げの背景にある制度や燃料価格の動きに加え、「本当に理由は妥当なのか?」という消費者の疑問にも触れていきます。 -
蓄電池はいらない?電気代節約と停電対策の現実と選択肢
蓄電池のメリットとデメリット、また普及しない理由についても触れながら、あなたが蓄電池を導入すべきかどうかを明確にしていきます。 -
蓄電池とブレーカーのトラブル解決法と選び方ガイド
蓄電池とブレーカーのトラブルシューティング方法、正しい選定方法、そしてシャープ製蓄電池におけるブレーカーの位置などを詳しく解説します。家庭内で発生し得る漏電や過電流の問題を回避するための知識を深め、安心して蓄電池システムを活用できるようになることを目指します。

EVの疑問を解決!
-
電気料金の推移を5年で解説!自給自足時代がやってくる
経済産業省の統計データや総務省のグラフ情報をもとに、過去から現在にかけての電気料金の変化をわかりやすく解説します。また、値上げの背景にある制度や燃料価格の動きに加え、「本当に理由は妥当なのか?」という消費者の疑問にも触れていきます。 -
蓄電池はいらない?電気代節約と停電対策の現実と選択肢
蓄電池のメリットとデメリット、また普及しない理由についても触れながら、あなたが蓄電池を導入すべきかどうかを明確にしていきます。 -
蓄電池とブレーカーのトラブル解決法と選び方ガイド
蓄電池とブレーカーのトラブルシューティング方法、正しい選定方法、そしてシャープ製蓄電池におけるブレーカーの位置などを詳しく解説します。家庭内で発生し得る漏電や過電流の問題を回避するための知識を深め、安心して蓄電池システムを活用できるようになることを目指します。 -
CEV補助金を最大限に活用するための申請ガイド
CEV補助金を最大限に活用するために必要な情報をわかりやすく解説します。補助金の申請方法や期限、申請状況の確認方法、さらに確定申告との関係まで、知っておくべき大切なポイントをお伝えします。
よくある質問
キャンセルポリシー
キャンセル料金
作業日の5日前まで※ | 予約金額時の0% |
---|---|
作業日の2〜4日前※ | 予約金額の30% |
作 業 日 の 前 日 | 予約金額の50% |
作 業 日 当 日 | 予約金額の100% |
上記に関わらず予約金額の50%を申し受けます。